無線充電、制度化へ 来年度、屋外利用も視野 総務省
パナソニックや東芝などが平成32年度に電波を利用して離れた場所の機器に電力を送る機構の世界初の実用化を目指しているそうです。
宇宙空間に設置された太陽電池で発電した電力をマイクロ波で地球に送電するという構想は以前からあり、実用化はまだまだ先の話ということでしたが、パナソニックや東芝などの試みは、規模は小さいながらも、そのような構想を実用化へ向けて一歩進めるもののように思われます。
将来はドローンや電気自動車などへの充電も可能になるということなので、社会のインフラの構造を根本から変革する可能性があります。
技術開発が更に進み、宇宙空間に置かれた太陽電池で発電した電力を電波で地上に送電できるようになると、原子力発電が不必要になり、核融合による発電も不必要になるかもしれませんので、技術開発のターニングポイントになるかもしれない大変画期的な出来事かと思います。
そして、それはまた、100年前の天才科学者、ニコラ・テスラの、電波によって世界中にエネルギーを供給するという考えを具現化するものです。テスラはそのために、あの有名な、高周波・高電圧を発生させる共振変圧器「テスラコイル」を開発しましたが、パナソニックや東芝などの試みは、それを現代に蘇らせるもののように思われます。
以下、産経新聞からの引用になります。
総務省が、スマートフォンなどの充電をケーブルを使わずにできる「無線電力伝送装置」の実用化に向け制度設計に着手する方針を固めたことが4日、分かった。装置は離れた場所の機器に電波を飛ばして電力を送る仕組みで、パナソニックや東芝などが平成32年度に世界初の実用化を目指している。総務省は実用化を前に、装置設置者に無線局の免許取得を義務付けるなど法令改正を行う考えだ。
無線電力伝送装置は、携帯電話や電動歯ブラシの充電器で、電波を飛ばす距離が極めて短い近接型については既に実用化されている。この場合の電波法上の取り扱いは電子レンジなどと同じで、装置の設置者に免許などは不要だ。
今後、実用化を目指す数メートル~数キロメートル離れた場所にある機器にアンテナから電波を飛ばす無線電力伝送装置については、電波を飛ばすという点では通信や放送と同じとみて、装置の設置者には通信や放送事業者と同様に、電波法や省令による規制をかける。
周波数の割り当てや電波利用料の支払い、無線局の免許取得を義務付けるための法令整備を、装置の周波数帯や出力の強さなどの技術基準の策定と並行して31年度中に進める。ただ、法令による規制が実用化の足かせになる可能性もあり、簡素化が可能かどうかも検討する。総務省幹部は「世界に先駆けて制度化することで世界標準を目指す」と話す。
実用化の初期段階では、室内で使用中のパソコンやスマホを有線の充電器に接続せずに充電することが可能になる。また、工場の生産設備やセンサーの無線充電もできるようになる見通しだ。将来的には、屋外での利用を想定しており、ドローン(小型無人機)や電気自動車などの充電も可能になるという。
一方、携帯電話や放送の電波よりも強い出力で空間に電波を飛ばす仕組みのため、人体への電波の影響を考慮する必要がある。総務省は電波防護指針で、人体に影響がない出力の強さを定めており、装置のメーカーに順守を求める考え。メーカー側も人体に電波が当たると伝送を止める工夫などを検討しているという。
最近のニュース・トピックス
- 投稿欄では、科学、医療、産業等の分野で、これから世界と日本を牽引し、ひいては東久留米市の未来を切り開いていく上でのヒントや参考になる革新的な技術や発明、発見、知見等を中心に、話題となるような事柄を継続的に取り上げていきます。
Gilbert O`Sullivan – CLAIR
Janis Ian At Seventeen 17 Lyrics
Maurice Ravel – Pavane for Dead Princess
Basia – New Day For You (Extended Version by GPATRS1)
ノーベル賞候補「iPS細胞」は幻?正体は活性化した多能性幹細胞「Muse」だった!
最近読んだ本 – 小室直樹著「ロシアの悲劇」「ソビエト帝国の崩壊」
がんの光免疫療法、既存療法と併用で効果大きく 動物実験で確認
ヴァージン、初の有人宇宙飛行に成功 米国では7年ぶり
アフラック東京第一支社 アソシエイツ会議
フランス政府が日産社長に「ルノー株手放す用意ある」伝える
2017-03-08 第三の万能細胞「Muse細胞」 出澤真理教授
公益社団法人東村山法人会 平成31年新年賀詞交歓会
公益社団法人東村山法人会 平成31年新春講演会
平成31年 木原誠二君を励ます会・新年会
東京都社会保険労務士会武蔵野統括支部 平成31年新年賀詞交歓会
東京都行政書士会田無支部 平成31年新年賀詞交歓会
Scottish Ladies’ Step、Highland Dancing、Highland Fling
辻井伸行 ラカンパネラ La Campanelle
東京都行政書士会 平成31年新年賀詞交歓会
口唇口蓋裂を受け入れられなかった家族
カテゴリー
アーカイブ
後援会の代表者
行政書士・マンション管理士・社会保険労務士
ファイナンシャル・アドバイザー
徳田 賢一
- 政策への賛同者が一体になることで大きなうねりを引き起こし、党派にとらわれない新しい大きな波を市政に伝えることができるようになることを期待します。
入会は無料です。無党派層の方たちも含め、共有可能な目標にむかって、共に歩みを進めていただければ幸いです。
入会していただいた方には、不定期になりますが、政策に関連したニュース、トピックス等を発信させていただきます。 - 後援会への入会申込ページ
- 入会申込書(PDF)ダウンロード